令和7年度「ご安全に運動」
建災防大阪府支部では、大阪労働局、国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市の後援を得て、令和7年4月1日から令和8年3月31日まで「ご安全に運動」を実施します。
『ご安全に』これは働く人たちの間で、「おはよう」「こんにちは」の代わりに使う、「あなたもわたしも今日一日が安全であるように」との切実な願いと祈りをこめて交わす挨拶です。一人ひとりがこの言葉の意味を深く認識し、みんなで安全作業に努めるため、「ご安全に運動」を実施いたします。
大阪府下の建設業における令和6年の死亡災害は、一昨年の13件から大幅に減少し、過去最少の8件となりました[令和7年2月末速報値]。昨年の死亡災害件数が過去最少となった理由は、墜落・転落による死亡災害件数が例年よりも大きく減少したことによるものです。
当支部といたしましては、大阪労働局と連携し、「命綱GO活動」を強力に推進するとともに、年度を通じて実施する「ご安全に運動」では、強調期間を定めて、墜落・転落災害の防止を掲げる「ストップ・ザ・ついらく」や「熱中症予防対策」を推進し、支部・分会・会員が実施事項に基づき一体となって労働災害撲滅のための安全衛生活動を展開いたします。
なお、同実施要領をまとめたリーフレットを配布しておりますので、ご希望の場合は当支部監理課宛(☎06-6941-2961)お問合せください。